受付時間 10:00-13:00(土日を除く)
こんにちは♪
今週もレッスンにご参加いただきありがとうございます。
【レッスン内容】
(初等科)
・ストレッチ
・バーレッスン
・発表会の振付け
(中等科)
・バレエノートチェック
・ストレッチ
・バーレッスン
・発表会の振付け
(高等科)
・バレエノートチェック
・ストレッチ
・バーレッスン
・発表会の振付け
今週は発表会プログラム用写真撮影が行われました。
アシスタントのお姉さん方が生徒さん一人ひとりのシニヨンの後毛のお直しをしてくれたのでとても助かりました。ありがとうございます。
みんな緊張気味でしたが、カメラマンの先生に綺麗に撮っていただいたので仕上がりを楽しみにしていて下さいね。
5月の連休明けから日曜通し稽古が始まります。
全クラスが集まり第1部から第3部までを通して行うレッスンのため、
自分の踊りの前後は誰がどのような踊りをしているのか
舞台袖には上手、下手と分かれていて1袖、2袖、3袖がありますので、どの袖から自分は出入りするのか
そして、舞台上の床には踊っている側にしか見ることの出来ない小さな色付きランプがあります。
どの位置のランプで自分は踊るのか
また、ランプの間は細かく数字で場所が決められているので
0、0.25、0.5、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5など数字で自分たちの場所を覚えていきます。
客席から踊りを観るときにフォーメーションが綺麗に揃って見えるのは、こういったことをしているからなのです。
そして、舞台の広さに近い大きなスタジオで行うことで
空間の使い方を学びます。
場所から場所へ移動するまでの音の使い方
広い空間で踊るときは身体のバランスが取りにくくなるので慣れさせていくこと
鏡を見ないで踊ることなど
新しいことをたくさん学ぶレッスンとなりますので
4月中には、順番やポジション、身体の使い方などはそれぞれがしっかりとものにしておきましょう♪