受付時間 10:00-13:00(土日を除く)
年内最後の週のレッスンでした。
今年も良く頑張りましたね。
今週もレッスンにご参加いただきありがとうございます。
誰か一人が書き終えて一緒に話していると、次は自分が早く見てもらいたいようで行列ができます。
お友達が書いた内容を知りたがる子やリクエストの絵を見にくる子などがいて、この時間はみんなで楽しめるようになったね。
バレエ用語を使い自分で考えた文章を表現することが、この5ヶ月間でとても上手になりました。
バレエストレッチ検定では園児さんたちにも合格者が出ました。
新しい検定カードを渡したので、名前を書いてカードケースなどに入れて大事に持っておいてね。
小学生のお兄さん、お姉さんたちも良い感じのペースで検定に進んでいるのでその調子です。
シュル・ク・ドゥ・ピエには「足首の上に」という意味があります。
前のシュル・ク・ドゥ・ピエにはつま先を伸ばしたまま足裏を軸足の足首にくるむ方法とくるまない方法があります。
このときにバナナ足にならないように気をつけようね。
来年の進級のお試しレッスンの子たち、お疲れ様でした。スキルアップのためレッスン回数を増やす頑張り屋さんもいるので嬉しいです。
一緒に頑張りましょう。
女の子の白鳥さんのパドブレは可愛らしく、男の子の歩き方はカッコ良くなりました。
メリーポピンズの振付も半分くらい進み良い感じなので、来年は続きの振付を習おうね。
この週はリラの会(母の会)の役員さんと先生からのクリスマスプレゼント配布が行われました。
今回このクラスはクリスマス直前まで生徒さんの人数が増えていたので役員さんがギリギリまでプレゼントの準備を待っていてくれたのです。
可愛いラッピングもしてくださりありがとうございました。みんな素敵な時計をもらえて良かったね。
年内最後の週のレッスンだったので、皆さんの今年バレエを習っていて嬉しかったことを教えてもらいました。
発表会、身体が柔らかくなったこと、ソロで踊れるようになったことなどたくさんあったね。
一年前だったら出来なかったことが出来るようになったり、気がつくようになったりと皆さんは大きく成長していますから自信を持って下さい。
週末レッスンでは3人の先生でこのクラスを行いました。
バレエストレッチ検定では、そろそろ次の検定カードに進む子たちもいますね。
ペースは人それぞれで大丈夫ですが、伸び盛りの良い時期なのでこの時期を大切にして積極的にやりましょう。
お休み中の受験生の子たちは追い込みの時期なので、みんなで応援してあげましょう。復帰したらゆっくり始めれば大丈夫だよ。
男の子たちは足を伸ばしてジャンプが高く飛べるようになりました。
女の子たちはグリッサードとアッサンブレの足さばきが良くなりました。音楽に遅れないようにしようね。
後ろ姿にも意識を向けて、背中からエネルギーを出すようにして踊るお話しがありました。
最近のレッスンの最後はターンのシェネの練習をしています。ターンアウトをしながら顔を残してキレが良く回れるようになっています。
このクラスもレッスン終了後はクリスマスプレゼント配布があり、役員さんが可愛いサンタさんの帽子と袋を持って登場しました。
クラスによってプレゼントの中身が違うんだよ。いろいろ入っていて素敵なプレゼントで良かったね。
ちょうどコンクールがあった日のレッスンでしたので、コンクールの様子や審査員はどういったところを重視して踊りを見ているのかというお話しをしました。
日本のコンクールの数の多さは世界でも有名です。昔と比べて最近の若い審査員たちは踊りの華やかさやテクニックだけではなく、特に基本を重視する傾向が強くなっているようです。
プロのダンサーを目指す人たちだけがコンクールを受けているわけではなく、舞台経験を増やしてスキルアップをするために受ける人が日本には多くいます。
舞台経験はお子さんの成長がとても大きいのです。
このクラスもバレエストレッチ検定の合格者が増えましたね。
大人の女性の身体つきになって大変なこともあるでしょうが、頑張って取り戻している子もいます。
高校生を卒業する頃になると身体のケアのコントロールが上手になるよ。
あとね、冬休みだから敷物やスキンシューズ、バレエシューズは綺麗に洗って、タイツに穴が空いていたら縫ったり新調したりと準備をしておくと
年明けのレッスンが気持ち良く受けられるからね。
トウシューズを履いたポワントワークで足と体幹が鍛えられて少しずつ慣れてきましたね。
トウシューズをたくさん履けて、大変なこともあるけど喜んでいるというお声もお母様方から聞きました。
お試しレッスンにドキドキしながら参加した子もいましたね。最初はみんな同じだから大丈夫だよ。
グラン・パ・ドゥ・シャのグランには「大きい」という意味があり大きく両足を前後に上げて飛ぶ華やかなジャンプです。
両足で踏み切って前足はルティレまでの高さを通ってから上げていきましょう。
このクラスも素敵なクリスマスプレゼントをもらえて良かったね。あれを持ってスタバで一息して下さい。
前半のバリエーションクラスでは、フロリナ王女の踊りが上手になりました。踊れるバリエーションがまた増えて良かったね。
クラスの仲間の良いところを尊敬して真似するお話しがありました。来年は新しい振付が始まるので楽しみにしていて下さい。
コンクールを無事に終えた子はお疲れ様でした。良い成績が残せて素晴らしかったです、良く頑張ったね。
来年のコンクールを目指す子は、まだ時間があるから大丈夫。ひとつずつ丁寧に確実にやっていこうね。
後半のバリエーションクラスでは、中学生が大学生と社会人のお姉さんたちと一緒に四羽の白鳥が踊れるようになりました。
音楽がかかると迫力があって見入ってしまいました。なかなかハードな振付なので体力もついたよね。
来年は新しい振付を挑戦していきましょう。
皆様のおかげで今年も一年、村上バレエは成長できたことを心から感謝しております。
発表会も無事に開催出来て、お子様方は素晴らしい成長を遂げました。そして、その後の半年間もその成長は続いています。
今年は発表会前後ということもあり発表会にはご参加されませんでしたが、この春からは11名の新たな仲間たちをお迎えしました。
来年もさらに村上バレエは賑やかになっていくことでしょう。
今後も村上バレエは、皆様が笑顔で踊れるような、美しく健康になれるような、人に感動を与えられるような
明日が待ち遠しくなれるような、続けてきて良かったと思えるようなバレエをお届けして参ります。
今年も一年ありがとうございました。
来年も宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さいませ。