受付時間 10:00-13:00(土日を除く)
暖かくなったり、雨が降ったりを繰り返しながら春に近づいています。
お教室の隣の桜が咲くのが待ち遠しいですね。
今週もレッスンにご参加いただきありがとうございます。
この週は今日の目標を書いて見せにきてくれた子には、蝶々の絵を描いてサインをしました。
バレンタインチョコをあげた女の子がホワイトデーを男の子にもらえないかという可愛らしいお話しもしてくれました。
もらえるといいね。
ストレッチが痛くない「魔法の呪文」を先生から教えてもらいましたね。
痛みを軽減したり、最初よりも身体が柔らかくなる魔法の呪文
暖かい季節になると身体がほぐれやすくなるから、これからの季節はバレエがお上手になるチャンスです。
暖かくなってきたので、みんなレッスン中は汗をかいたり、頬を赤く染めながら踊っています。
園児さんがエシャペが出来るようになり始めているのが素晴らしいです。
頭の体操とリズム感の練習のため、ジャンプをしながら手と足が全て違う動きをしていたら
おもしろかったようでみんなで笑いながらやっていました。
女の子はプリンセス、男の子はプリンスになりきって堂々と踊るお話しがありましたね。
以前に写真と一緒に見せたバレエプリンセスたちを思い出して、自分の好きなプリンセスをイメージしてね。
このクラスは新しい男の子の園児さんがご入会されます。
春からお友達が増えるので、みんなであたたかく迎え入れてあげようね。
この週はみんなにバレエを習って何年経つのかを教えてもらいました。
中等科クラスだとバレエ歴が1年〜7年とバレエキャリアが積み重なってきます。
10歳程の子がひとつのことを6〜7年続けているというのはとてもすごいことなのです。
それを本人たちに伝えると嬉しそうな表情をしたり、恥ずかしがったり、キョトンとしたりさまざまな反応です。
自分の心の中でそっとしまっておくのも素敵ですが、まわりの大人たちがバレエを何年も続けている素晴らしさを言葉で表現してあげることも大切です。
子供たちはとても喜びますから。
今年に入ってストレッチ検定がなかなか出来なかったので、久しぶりに3月は復活します。
検定内容や検定カードを確認しておいてね。
久しぶりだから来週はゆっくり思い出しながらやっていけば大丈夫だよ。
バレエの「身体の引き上げ」は骨盤を起してくれるので、自然と姿勢が美しくなってお腹も薄くなり、おしりの形も綺麗になるのです。
進級組の子たちは、フラッペ、フォンジュ、エシャペ・ソテを練習をしています。
エシャペ・ソテは2番のソテを空中ではっきり見せてから5番ポジションにもどることを大切にしてね。
バレエの歩き方、レベランス(お辞儀)を学んでいます。
身体の隅々まで意識をして、上品に美しく歩いて優雅にお辞儀をします。
バレリーナが踊り終わった後にお客様に向かってご挨拶をするお辞儀は踊りだけではなく、美しい所作にも役立ちますよ。
高等科の子たちの年齢になるとバレエ歴が5〜10年程になっています。
ここまで続けてきたのは、みんなの相当な努力ですし才能ですよ。
一年一年の努力はみんなの勲章ですから、たくさん勲章を集めて、自分だけのトロフィーを手に入れて下さいね。
ストレッチだけではなく、体幹トレーニング
セラバンドを使った足裏、指、胸筋、二の腕のトレーニングも引き続きしておきましょうね。
ポアントレッスンではルティレから5番ポジションに戻り方をお花の一輪挿しのようにするお話しがありましたね。
アッサンブレ→ソテ→ジュッテ→クッペ→アッサンブレ→ソテの
前からの左右の動きと後ろからの左右の動きを覚えられたので、バッチュを入れて応用編に挑戦してみましょう。
歩き方とレベランスの優雅さ、シャッセをする前のプリエを丁寧にすること、エカルテの方向が大切です。
踊るときの目の使い方の練習で目線を真ん中に集める練習もしてみましょう。
キューピッドのバリエーションはエファセのプリエを柔らかく、ボディの方向も気をつけましょう。
ペザントのバリエーションは振付けがまとまってきました。初めてのバリエーションで1週間でずいぶんまとめられた子もいました。
空間を回り込んで移動するときのアームスはゆっくり使って、目線も手先を見ながらやりましょう。
ピケターンのときはルティレの通過を大切にね。
お姉さんたちは大人の雰囲気があってシックな踊りはとても綺麗なので
元気な音楽と役柄の振付のときは、若さのフレッシュさをどんどん表現してみて下さいね。
最近は各クラス、避難訓練の練習を再開しました。
地震などの災害が起きたときは素早く避難できるように、着替えなどはバックや手提げにまとめてすぐに持ち運びできるようにして
一列に並んで素早く集合する練習をしています。お外に避難する場合は隣のお寺や高砂小学校に避難をします。
来週からは3月の【MJB BALLET DAY】の週で、各クラスご自由にレッスンのご観覧ができますので
お子様が日頃、努力をされている姿をお届けできたらと思っております。
村上バレエの方からのご紹介の場合は体験レッスン費用が無料
習い事サイトからのお申込み、チラシのクーポンをお持ちの方は体験レッスン費用が割引きとなります。