受付時間 10:00-13:00(土日を除く)
お教室の前には新しいお花が咲き始めて綺麗に彩られていますよ。
今週もレッスンにご参加いただきありがとうございます。
今週も一生懸命にバレエノートを書いてくれました。
ノートにサインを書いているときは膝の上に座ったり、背中に乗ってくる子もいたりと
このクラスは新しいメンバーも加わり新たな時代の初等科クラスとなっています。
ストレッチはイライラするまでやらない、泣くまでやらないように
心のコントロールを大切にすることを伝えています。
レッスンだけではなく、おうちでも練習している子は上達が早いのをいつの時代でも見ていて感じます♪
レッスン中は踊っているときだけではなくて見ているとき・聞いているときの姿勢も大切にしています。
学校ではこういったことをあまり言われないかもしれませんが、芸事の世界では基本のひとつとされています。
おうちや学校で過ごしているときの姿勢がバレエのレッスンで出やすくもなりますから
ソファに座っているとき、テレビを観ているときなどの身体や顔の向きなどが真っ直ぐではないと歪みやすくなるので気をつけてみましょう。
お子様たちの日々の成長を見ているとこのような光景が浮かびます。
レッスン前後は幼稚園や習い事がある中、急いでお教室まで来てくださったり
雨の中、レインコートを着て自転車をこいでお教室まで来てくださったり
お父様、お母様で交互にお教室まで来てくださったり
お仕事を調整してお教室まで来てくださったり
電車やバスに乗ってお教室まで来てくださったり
下のお子様がまだ小さくて手がかかる時期であったり、おばあちゃまと来てくださったり
バレエを習うということをお子様に言葉で伝えてくださったり
お忙しかったり、お疲れだったりする日もあることでしょう
そのような中でも親御様の日々のご協力のおかげであるということが
お子様の踊りから伝わってくるのです。
お子様とご一緒に親御様もバレエを踊っているのですね。
皆様に支えられていることを心から感謝しております。ありがとうございます。
このクラスの子たちはレッスン前の心と身体の準備の1番〜8番を振り返ってみましょうか。
昨年とはまた違う自分に出逢えるかもしれませんよ。
言葉とは言霊
自分の感性から生み出された言葉の表現力があります。
その言葉を生み出した者にしかその力の使い手にはなれないの。
どうぞ、踊るバレエに生かしてみて下さい♪
ストレッチの正しいフォーム、バレエの基本を丁寧に行う段階の中では
簡単に手に入るものは簡単に崩れ去る、欲望ばかりではなくて大切なものを見失わないようにすることなどが
学べるお話しがありましたね。
大切なものは失ってはいなくて、もうそこにあるんだよ。気がついていないだけ。
純子先生がレッスン中に言っていましたね。
「身体を縦に高く引き上げるのがバレエの高い優先順位」だと。
身体は高く、志も高く引き上げてまいりましょう♪
その日のレッスン前に自分のテーマを考えてからお教室に来ましょうというお話しがありました。
自転車に乗っていたり、歩いていたりいつでもそれはできるよ。
それはもしかしたら、ダンボールを畳んで、シュレッダーの片付けをしながらゴミ捨て場に行く途中かもしれないし
どこでも出来るんだよ。
レッスン前の心と身体の準備を振り返ってみましょうか。
さぁ、レッスン前の準備の1番〜8番
現在の皆さんからはどのような言葉が生まれるのでしょうか。
学校の部活が終わって急いでレッスンに来る子
学校や部活で忙しくてお休みしたら、隙間時間に2レッスンも振替えをしてレッスンに来る子
忙しくて大変な中、一生懸命にお教室まで通ってくれてありがとう。
慌てずに気をつけておいでね。両立で大変な時期だろうけど、まっすぐな心でレッスンに励む皆さんは綺麗ですよ。
踊りも上達してる♪
純子先生はリモコンが大好きです。
「あれー反応しないーなんでー」ボタンが目の前にあるのに機器の目の前でリモコンをぽちぽち‥
そして、曲が終わりボタンを押して止める由香里
それに気がつかずに一生懸命にリモコンでボタンを押す純子
その繰り返しで音楽が一向に止まりません
「お笑いか」って突っ込んだらみんながドッと笑っていましたよ。
こんなおかしな親子の会話にお付き合いいただいている高等科の皆様たちです♪
新しいお友達が仲間入りしました。
「ここでやりたい」と言って電車で遠くから通ってくれるなんて嬉しいです。気をつけてお教室までおいでね。
最近は浦和以外の地域からお教室までお越しいただく方もいます。わざわざ電車に乗って足をお運びくださりありがとうございます。
このクラスになるとバレエ歴が長くなってきますが
バレエを習いはじめた頃のワクワクした気持ちや思い出を振り返ってみるのも良いかもしれないよ。
昔の方が良かったかも?
そんなことはありません。いつでもこの「今」が新しい自分なのですから。
今から、ここから、これからでございます♪
先週のレッスンから気持ちを切り替えて丁寧に踊っている子
途中で泣いても立て直して強くなった子
新しい素敵なレオタードやトウシューズでレッスンに励む子
次のコンクールに向けて励む子
踊りの質が安定してきた大学生の子など
一人ひとりにさまざまなドラマが繰り広げられています。
まだまだ伸び盛りの良い時期ですから、その一瞬一瞬を大切に過ごして下さい♪
学ぶ環境というのはたくさんあります。
たとえ満足のいかないことがあったとしても
その中で人は育てられ、育っているのです。
一つひとつに学ぶべき意味やステージがあって
理想にほど遠かったとしてもその人のそのときのベストな環境が今
疲れて大変なときもあるかもしれないけれども
夢中で走り続ける姿は綺麗だったり、カッコ良かったりもする
そのようなときに不思議な力は動き出す
皆さんのひたむきで誠実な姿勢は美しいのよ。
バレエ用品店チャコットの商品を村上バレエを通してご購入いただくと対象商品が10〜20%割引きとなる制度です。
毎月、ご注文を承っておりますのでお子様やご自身の日々のレッスンのためにどうぞご利用下さい♪