受付時間 10:00-13:00(土日を除く)
梅雨が空けて毎日暑い日々が続きますが、これから夏が始まるのが楽しみですね。
今年の夏はどのようなご予定でお過ごしになられるのでしょうか。素敵な夏の思い出を作って下さいね。
今週もレッスンにご参加いただきありがとうございます。
ノートに書くだけではなくて、これからバレエのレッスンをするにあたって大事なことはなにかなと質問を投げかけると
手を上げた子たちが言葉で次々と答えてくれます。発言力があって積極性が出てきました。
姿勢が綺麗になってきたり、柔軟性が身についてきただけではなくて
コツコツ積み重ねる大切さを一人ひとりが気がついている意識を感じます。
素晴らしいです。
昨年、バレエを始めたお子さんが今年バレエを始めたばかりの子たちにお手本を見せてくれるようになってきました。
成長のスピードが早くて驚かされますが、日々頑張っている証です。
まわりをキョロキョロよそ見をせずに踊る練習をしています。
7月からこのクラスは新しいお友達が入るので、みんなであたたかく迎えてあげましょうね。
一年前に書いていたことの内容が今の方が意味がより入ってくるのではないでしょうか。
日々、書いていることだけではなくて過去のページも読み返してみてくださいね。
みんなの小さい頃の思い出話しをしながら行いました。
バレエストレッチ検定を行いました。
週1回のお子さんでも合格者がいたのは、レッスンの受け方やおうでの練習のバランスが上手なのでしょうね。
良く頑張りました。
まわりを見ないで踊れるようになると自立心が育ちます。
相手が動いてから自らが動くのではなく、自分で考えて行動することに繋がります。
一度バレエを始めるとコツコツ長く続ける子が多いのが村上バレエの特徴のひとつです。
趣味で7年バレエを続けている小学校5年生の子が今までで1番綺麗な身体の使い方で踊っていました。
お花が開く瞬間は人それぞれです、蒔いた種にお水や日光、肥料、ときには強い風や雨に当たりながらも
心と身体を大切に育てて上げて下さいね。
中学校に入り学業、バレエ、部活とお忙しい生活を過ごしている子が
バレエと部活の共通点を発見したことを教えてくれました。なかなか発言力がなかった子が自分の言葉で伝えてくれる姿に情熱を感じました。
あなたのバレエを大切にしてね。
公立学校の皆さんは定期試験お疲れ様でした。かたまった身体のコンディションを取り戻すために闘っていました。
私立学校の皆さんは試験前でお忙しいですが、体調に気をつけて頑張って下さいね。
今週は大人の方がご入会されました。学生さんに負けず大人のバレエへの情熱パワーも素敵です。
バレエの基礎教育を生かす「なにか」の意識を改めていくと
皆さんの表情、雰囲気、レッスンの受け方、吸収の速度の変化が見え踊りが美しく上達しているのを感じます。
最近のフォンジュのアンシェヌマンで先生からいくつかポイントがありましたよね。
とても大切なのでよく覚えておきましょう。
踊りの始まりと締めくくり、動きと動きの繋ぎを大切にすると品が良い踊りになります。
バレエを知らない人はその部分に気がつかないかもしれないけれども、全体を観たときにやっている人とやっていない人の踊りの質には気がつくのです。
集団で群舞を踊ると協調性が身につき、ソロで1曲踊れるようになると自立心が身につきます。
ソロで踊れることは皆さんの憧れのひとつなのではないでしょうか。
舞台は広く、天井も高く、照明が眩しかったり、床のコンディション、メイクやお衣装をつけて、お客様も見ているいつもと違うことだらけの環境で一発勝負で踊ります。
音楽に合わせて自分を表現する楽しさ、達成感を味わい、お客様から大きな拍手をいただく喜び
体調管理、メンタル、物事の優先順位の取捨選択などの学びを得て
美しく1曲踊れるようになることは大きな成長に繋がります。
舞台を控えていたりすると、お教室のレッスンでは一回一回のレッスンを本番だと思いながらレッスンをします。
では、日常生活ではどのようなことをやっているのでしょうか。
ストレッチ、レッスンの内容を復習、バレエノート‥どれもGOOD!引き続きやって下さい。
ただ、それ以外にもっと簡単で自分もまわりも嬉しくて喜びながら日常生活やバレエのレッスンもスムーズに送れる方法がたくさんあるのです。
「レッスン前の準備の8番」をたくさん見つけておいて
いかにその状態をお相手任せにしないで自分で持ってこられるか、維持できるか
そして、「日常生活での当たり前のなにか」を日々の生活で取り入れる意識と行動を持つこと
それにより、心の余裕を持って日常生活が豊かになったり、バレエの基本教育がなじみやすくもなり、踊りの上達にも繋がる
毎回のレッスンが本番と思うと、人によっては窮屈で疲れてしまうかもしれませんが
これはとても日常生活に取り入れられやすくて簡単なので、あまり難しく考えるものではないのです。
日常生活に「なにか」を散りばめてあげることで、自然と「日常が本番」となり
「レッスンが本番」に繋がり「舞台本番」もうまくいくのです。
日々の経験を喜び、成長過程を楽しみながら過ごしてみて下さい。
バレエ、学業、どのようなことも上達しますから
是非、試してみて下さい。
バレエ用品店チャコットの商品を村上バレエを通してご購入いただくと対象商品が10〜20%割引きとなる制度です。
毎月、ご注文を承っておりますのでお子様やご自身の日々のレッスンのためにどうぞご利用下さい♪