受付時間 10:00-13:00(土日を除く)
嬉しいお知らせです。
皆さんも良くご存知の小峰慶子先生が秘書・受付として今月末からお教室にいらしてくださることになりました。
浦和生まれの浦和育ちの小峰先生が村上バレエの新たな仲間となります。
また改めてご紹介をさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今週もレッスンにご参加いただきありがとうございます。
祝日の週でしたが、いつも通りに頑張ってレッスンに参加していて偉かったですね。
幼稚園や学校のプールに入ったお話しを聞きました。
プールに入る前の天国のシャワーと地獄のシャワーがあるのね。その言葉の表現力がおもしろかったです。
元気いっぱいにしっかりノートを書いていました。
レオタードを着ていると水着の日焼けの跡が腕や背中から見えるので可愛らしい姿です。
一歩ずつ前に進んでいますから、めげずにニコニコ笑顔でいきましょう。
レッスン後は何も言っていないのに、自分たちが使ったお道具をかけ足で片付けて持ってきてくれる皆さんの
その思いやり、行動力に感動しました。
バレエを初めて4ヶ月程の3歳の子が、じっと止まってお話しを聞いて行動できるようになっていて素晴らしいです。
まだバレエを初めて1年未満の園児さん、小学生たちもこの力が身についてきました。
素晴らしいです。その調子でいきましょう。
踊る前の始まり、踊った後の締めくくりが丁寧になってきました。
もちろん、踊っているときも綺麗になってきましたよ。
間違えても大丈夫、転んだらすぐに起き上がる素早さを身につけるのです。
この週は純子先生お誕生日の週でした。
「お誕生日おめでとう」の言葉をかけたり、おせんべいを渡してくれた優しい子たちもいました。
きっと良いお誕生日となったことでしょう。
バレエノートが2〜5冊になった子たちがいましたね。皆さんの大切な宝物にして下さい。
スピリッツが良くなっていますね。
仰向けY字バランスがテーマの子たちは引き続き練習していきましょう。
音楽、人、アンシェヌマンがいつもと違ってイレギュラーなときでも対応に強くなれるようにするお話しがありました。
できたときの達成感だけではなくて
そこに辿り着くまでの道のりで、停滞してしまったときに工夫をして
立て直されて元気になっていく自分を感じられるようになると
バレエがもっとおもしろくなって楽しくなります。
全てに意味があって必要なものだから。
バーレッスンで行ってきたものをいかにセンターレッスンに繋げていくのかを大切に学んでいます。
踊りの癖がある人は意識しながら改善していきましょう。
このクラスの皆さんの夏休みは夏期講習で忙しいことでしょう。
どこかにお出かけはしますか?
息抜きしながらバレエにお勉強どちらも楽しみましょう。
そろそろ、夏休みですからその期間の生活リズムの整え方を準備しておきましょう。
ストレッチできる時間はどこにあるか、生活リズムに合わせて作っておくと
メリハリ良く過ごせるのではないでしょうか。
担当の先生がいつもと違うとアンシェヌマンも変化します。
皆さんの食い入るような目つき、表情、気迫がすごかったですね。
その集中力、ワクワク感を大切にして下さい。
いつもと違うレッスンは新鮮で刺激的で楽しかったのではないでしょうか。
音楽や動きばかりに囚われていると基本の身体の使い方の意識が薄らいだり、おろそかになってしまいがち
バリエーションクラスまでにいかに良いコンディションを作っていくか
基本と動くレッスンのバランスが大切だということを
自身の身体で実感していることと思います。
コンクール、国内講習会、海外講習会などを経験する子
自分の踊りを磨いていく子、発表会のために準備をしていく子、バリエーションクラス復活の子など
それぞれの目標に向かって、この夏も皆さんで盛り上がっていきましょう。
皆さんのこの夏の経験を是非、聞かせて下さいね。
舞台では主役のプリマ
ソリスト(ソロ)、コールド(群舞)とそれぞれの役割りがあります。
舞台裏では舞台全体を指揮する舞台監督、照明、音響、舞台セット、アナウンスなどのスタッフさん
そのスタッフさんたちのお食事やお飲み物の用意や接客をしてくださる役員さん
楽屋で身の回りをお世話をしてくださる親御様
メイクや舞台袖で誘導してくださる先生方など
さまざまな役割りの方がいて舞台は成り立っています。
「際立つ」とは周囲のもの、他者と比べたときに一段と目立つことを意味するので
比較や競合のニュアンスが強めです。
「引き立てる」とは他者との比較よりも自分の工夫や変化によって、一段と目立つことを意味するので
物事や気持ちの勢いや活気が出ることを表現します。
舞台ではお互いを「引き立てる」ことが大切です。
一人ひとりに意味のある素晴らしいお役目があり、誰一人かけていては成り立たないのですから
それぞれの存在に感謝をしてあげるのです。
「perfect」の
「per」には一つひとつに対して
「(e)fect」には効果
それぞれに意味があります。
「perfect」の完璧とは全部、全体をひとつとして見て完璧、完全なのではなくて
それを目指す中でのことがら、できごとを
一つひとつこなしていくことが「perfect」です。
素敵な舞台を作り上げていくときは
それぞれがお互いを「引き立てて」
「perfect」にしていきましょう。
バレエ用品店チャコットの商品を村上バレエを通してご購入いただくと対象商品が10〜20%割引きとなる制度です。
毎月、ご注文を承っておりますのでお子様やご自身の日々のレッスンのためにどうぞご利用下さい♪
浦和で33年の村上純子バレエスタジオは浦和駅東口から徒歩6分の通いやすいお教室です。
ご興味のある方は公式LINE、Instagram、H.Pお問い合わせフォームから体験レッスンのご予約を承っております。
村上バレエの方からのご紹介の場合は体験レッスン費用が無料です。
皆様とお逢いできることを楽しみにお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
村上純子バレエスタジオのH.P、ブログ内の文章、作品、アイディアなどすべてにおいて
無断転載、引用、複製、配布等を堅くお断りしております。
ご理解くださいますようお願い致します。
村上純子バレエスタジオ
村上純子 村上由香里