受付時間 10:00-13:00(土日を除く)
浦和の調神社には可愛いどんぐりがたくさんころがっています。
あの神社にはトトロが住んでいそうな大きな穴の空いた木があるので、お散歩がてらにどうぞ見つけてみて下さいね。
今週もレッスンにご参加いただきありがとうございます。
秋の学校行事のお話しを聞きながら、皆さんのノートにサインをしていると
純子先生もある子のノートに絵を描いてサインをしていました。けっこう絵が上手なのですよ。
祖父母の家でお留守番が長かった子供時代は菜の花畑の絵を描いてもらい大事に握りしめていた思い出が蘇りました。
母方はバレエ、父方は画家の家系の芸術一家で育ちました。
お姉さんたちが良いお手本を見せてくれるので、新人の子たちは見習いながら頑張っていますよ。
誰がどのくらいできているのかを気にしすぎて、まわりをキョロキョロ見たりせずに
自分のことに集中しながら行う練習をしています。
礼儀作法、まわりと合わせる、お話しを良く聞いて動作は素早く、じっと止まっていられることなど
バレエほどこのようなことを細かく学ぶ機会はなかなか少ないものです。
この習慣を身につけるまで親子共々、ご自分に対して根気と愛情を持ってあげることで
うまくいきますから大丈夫、安心して下さいね。
レッスンでは1人ずつ個人的に言われなくても、自発的に行動ができるようになることを大切にしています。
誰かが何か言われたことに対して、自分であったらどのようにするのかを考えて行動できる能力がバレエから身につきます。
新しいお友達が仲間入りするので仲良くしてあげましょうね。
10月は運動会の学校もあるようなので、怪我に気をつけて頑張って下さいね。
皆さんが日々どのように過ごしながら、バレエに励んでいるのかを聞けるのはとても楽しい時間です。
男の子から「先生に恋人はいるの?」の質問
たくさんいるから毎日デートで忙しいのよ発言にみんなでニヤリ。
一人ひとりが気持ちを込めて、みんなでレッスンを一緒に作り上げていることが伝わる素晴らしいクラスです。
村上バレエの生徒さんほど綺麗でカッコイイ子たちはいないと本気で思っています。
いつもありがとう。
レッスンに集中している姿は眩しくて美しいです。
真剣な眼差し、純粋な気持ち、賢さ
火の鳥のように美しくいきましょう。
グランパディシャの空中つま先が綺麗になってきましたね。
飛ぶだけではなくて、降り方まで意識しているところが良いと思います。
ある方たちからいただいた励ましのエールを皆さんにもシェアします。
【全日本バレエコンクール舞台監督】
「伝え続けなさい、あなたをもっと知ってもらうのよ」
【芸術プロデューサー】
「真似をして似たようなものになっても同じものはできない、使い手が違うからね」
【純子先生】
「真似されるのはゼロから何かを生み出すことができる者だけが経験すること」
皆さんも何か通じることがあったときは、この言葉を思い出してみて下さいね。
たくさんの方たちに守られて、支えられて、応援してもらえていることに感謝しています。
肩と腕のラインが綺麗になりましたね。
日々、コツコツ丁寧に身体作りをした上で便利なお道具を使ってバーレッスンで生かしているので綺麗に変身していますよ。
グリッサードの重心移動とお顔の付け方に気をつけましょう。
10月は学校の試験でお勉強が忙しくなりますから、体調管理に気をつけて一日一日を大切に過ごして下さいね。
村上バレエの皆さんは本当に両立上手で、この立派な姿にはいつも感心させられます。
あなたの人生という貴重な時間に村上バレエのレッスンを使ってくれてどうもありがとう。
音楽、手足の動き、呼吸の間の取り方を学んでいきましょう。
テクニックと一緒に学ぶことで踊りの優雅さや表現力が磨かれます。
気温が下がり肌寒くなってきたので、身体を冷やさないようにあたたかくして
いつも頑張ってくれている自分の身体を大切に整えてあげましょう。
学校、お勉強、部活で忙しかったり、疲れていたり、感情の波立ちで多感な時期ですが
その時期にもまれながら工夫をしてバレエを楽しむ皆さんは実はものすごいスピードで成長しているのです。
目に見えるもの、見えないもの全てです。
日々、いろいろなことがあるのは生きているからだよ。
あがいて、もがいて、泣いて、怒って、笑って立ち上がって
バレエには自分の力で能力を見つけて開花させる力があります。
バレエが踊れる幸せをかみして大切に育んでいって下さい。
【お聴きになりたい方はこちらからどうぞ】
【お読みになりたい方はこちらからどうぞ】
バレエのレッスンでは「間の取り方」が大切とされています。
ある動きやポーズをどのカウントで使うのか、どのカウントとカウントの間で使うのかを考える「音の取り方」
同じ音楽でも手足の動きのタイミングは同じとは限らないので使い分けるための「手足の動きの取り方」
息をどの動きのタイミングで吸うのか、吐くのかを考える「呼吸の取り方」
お教室や舞台の空間を使うときの足の運び方や角度、ボディやお顔の向きなどの「空間の取り方」を学ぶことで
踊り方に品性や優雅さ、表現力が身につきます。
これは日常生活の立ち居振る舞いにも生かされます。
美意識、心づかい、姿勢、エレガントな手先、優雅さ、雰囲気、言葉使い、丁寧さなどの美しい所作が身につくので
男女共に大人のたしなみ、一生ものの財産となるのです。
【成人式 さいたまスーパーアリーナにて】
「間をとる」とは適切なタイミングをはかること
空白の時間に準備をしたり、一呼吸おいたり
配分に強弱をつけて工夫することなどを意味します。
「余裕」とは時間や気持ち、物を入れる場所などに
ゆとりや余白があることを意味します。
この「間の取り方」は「育てる・育てられる場面」でもおおいに生かされます。
社会生活はさまざまな方たちとの関わり合いで成り立っているように
親子、師弟関係、会社などさまざまな場面でもそれは同じです。
いつも自分の思い通りのペースでことが運ぶとは限らずその都度、工夫をしながら協力し合って
お互いが育ち、育てられていきます。
【成人式 浦和玉蔵院にて】
バレエ教室ではお子様が育つ過程の中ではさまざまな変化が起こります。
何か新しいことを学び始めるときほど、新しい意識が芽生えるので生活習慣や身の回りのことを自然と整わせられるのです。
お互い置かれている環境や生活のリズムも違いますから、そこで慌てず早合点せずに皆さんで
出来る範囲の中で事前に連絡を取り合ったり、情報や状況を共有したり、気持ちを伝えたりしながら改善策を見つけていくのです。
ときには、時間や手間がかかるときもありますが
自分がどのように育ったのか、育てられたのかという成長過程をお子様たちは記憶しています。
【成人式 浦和玉蔵院にて】
怒ったり、泣いたり、八つ当たりをしたり、ときには人に迷惑をかけてしまうときもあるかもしれない
そのような中で励ましてもらったり、知恵や勇気の使い方を教えてもらいながら
物事の取り組み方、乗り越え方を身につけていくのです。
そうすることで、大人になって何かに直面をしたときにその記憶を使い乗り越えたり、誰かを育てる場面でも生かすことができるのです。
せっかく良い方向に進むための機会ですから
ご一緒にこのプロセスをワクワク楽しみながら取り組んで有意義な時間を過ごしてみましょう。
村上純子バレエスタジオのH.Pの教師の挨拶文、お教室の特徴、ブログ、作品、アイディアなどすべてにおいて
無断転載、引用、複製、配布等を堅くお断りしておりますのでご理解くださいますようお願い致します。
村上純子バレエスタジオ
村上純子 村上由香里
バレエ用品店チャコットの商品を村上バレエを通してご購入いただくと対象商品が10〜20%割引きとなる制度です。
毎月、ご注文を承っておりますのでお子様やご自身の日々のレッスンのためにどうぞご利用下さい♪
浦和で33年の村上純子バレエスタジオは浦和駅東口から徒歩6分の通いやすいお教室です。
ご興味のある方は公式LINE、Instagram、H.Pお問い合わせフォームから体験レッスンのご予約を承っております。
村上バレエの方からのご紹介の場合は体験レッスン費用が無料です。
皆様とお逢いできることを楽しみにお待ちしております。