受付時間 10:00-13:00(土日を除く)
バレエの好きなところ
・自分の成 長を感じられるところ: バレエは1日や2日で上達できるものではなく、日々の努力の積み重ねが数年後に実力として現れると思います。
私はバレエを10年以上やっていますが、自分の成長を感じる時は発表会のDVDや写真を見比べた時が1番多いです。
今現在の努力が結果として現れるのが数年後というのはとてももどかしい部分ではありますが、手探りの状態でも努力を続ければ続けるだけ、数年後には自分の理想にまた一歩近づけていのでとてもやりがいを感じます。
役立つところ
・姿勢が良くなるところ: 自分では意識してない中で「姿勢がいいよね」と友達に褒められる時はバレエをやってる身としても女性としても嬉しいです。
・色んな知識が身につくところ: バレエについても知識はもちろん、健康的な体をつくる筋力トレーニング、マッサージ、食事の仕方など幅広い知識が身につきます。また意外にも他のスポーツなどでバレエの体の使い方と通ずることがあり、バレエで学んだ知識が他のことにも役立つときは面白いなと思います。
バレエ歴14年 20歳
私はバレエを初めてもうすぐ15年になります。
こんなに長い期間、バレエを続けられたのはバレエを踊る楽しさ、曲や作品の一員になれる楽しさを知ってしまったからです。
また、バレエを続けることで姿勢の維持や精神力を養うことができます。
レッスンでは「空気を読んで周りの人と踊りを一緒に合わせながら自分の踊りを表現すること」などを学ぶことにより、日常生活の中でも周りを客観的に見て、今自分が何をすべきなのか、常に次の動きを考えながら行動ができるようになりました。辞めたいと思ってしまったこともありますが、それ以上に踊ることが楽しくやりがいを感じているのでこれからも踊っていきたいと思います。
バレエ歴15年 20歳
バレエは、ポーズやポジションが決まっていて、簡単そうに見えてもとてもテクニックが必要です。しかし、バレリーナはその技術や難しいことをやっているように見せないところが憧れる理由だと思います。そのためには練習を積み重ね、努力し続けることが大切です。時にはできなく、投げだしたくなることもあるけれど、できたことの達成感が味わえます。
また、美しい姿勢、柔軟、集中力が身に付きます。
体柔らかいね、姿勢いいねと言われることがあります。自分に自信がつき、自信がつくことで自分自身を好きになれたり、どんなことも前向きに挑戦できるようになれます。
私はバレエを続けてきてよかったと心から思います。
バレエ歴10年 14歳
レッスンを通してクラシックバレエの事はもちろん、人生に於いての必要な礼儀や教養、沢山の事を教わり身につけながら楽しく通っております。
自己表現が苦手だった娘が自信を持ち自分の意思で行動し発言出来る様になり精神的にも成長しています。
教室に入る時、教室から出てきた時のイキイキとした娘の顔を見るのが私達の幸せであります。
小学校4年生 お母様
5歳でバレエを始めた頃は、他のお子さんに比べて身体が硬くて、これでレッスンについて行けるのかと心配でした。
先生に少しずつ成長するからと励ましていただきレッスンに通い続けたところ、小1の頃には学校では学年で一番身体が柔らかになりました。
その後も週に3回のレッスンを続け、普段の姿勢が自然に良くなってきたように思います。
小学校5年生 お母様
娘が入会したのは6年前…3歳9ヶ月でした。
先生は手取り足取り丁寧に教えてくださり、生徒さん達は皆優しく真剣に楽しく学ぶ、雰囲気の良いお教室です。娘も楽しく通い始めることができました。
今は息子も入会し、先生が大好きで先生に会うために通っています。「バレエも好きになりそう」だそうです。
小学校4年生と1年生 お母様
小学2年生からバレエを始めました。週1からスタートし現在は週2レッスンをしています。
厳しいレッスンに泣きながら帰ることもたびたびありましたが、発表会の日の娘の達成感に満ちた表情が今でもとても印象に残っています。
先生は生徒たち一人一人の個性を大事にし、気持ちに寄り添い的確に指導してくださっています。
ときには厳しく、楽しいレッスン。心身ともに成長していると実感しております。
小学校6年生 お母様